[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに卒展終了を迎えたダクトね…!
この6日間あっという間だったダクト…!
↑こちら今朝のお花のご様子。
土曜日は沢山のご来場とあって、お花が広がったダクト!
本日は午前中、人が少なめだったのダクトが、12時をまわると沢山のご来場者が来て下さったダクトよ!
その後は3時過ぎまで、とても大忙しだったダクト!
そして、ついに一大イベントPPP!
pd生全員参加のゼミごと1分プレゼン!
今回沢山のご来場があったダクト!立ち見のお客さんも多かったダクトよ~
↑こちら各ゼミごとのご様子。
スタートは降旗ゼミから!会場の順番を辿ってゆく流れダクトよ~
2番目は早坂ゼミなのダクトがpd君、早坂ゼミだけを撮り逃してしまうという大失態を犯してしまったダクト…!orz
申し訳ないダクトー…!!!(土下座)
そんな訳で上の写真左は3番手の谷ゼミ、右は4番手エマゼミダクト。
続いて左、5番手柚木ゼミ、右は6番手上原ゼミダクト。
そして左、7番手西澤ゼミ、右、8番手三橋ゼミ。
最後を飾るのは片上ゼミダクト!
一人1分という短い制限時間の中、時間切れになることなく、皆さくさくと進める事が出来たダクト!
皆の努力の賜物ダクトね~(ホロリ)
沢山のお客様がイベントエリアに集まってくださって、今回の卒展一番の混み具合だったダクト!
足を運んでくださった皆様、ご清聴ありがとうございますダクト^^
今回は最終日という事で、会場が閉まる最終時刻にはpd生全員で来場者様を見送ろうという計画を実行!
入り口に集まってご来場者様をお見送り。
この感謝の気持ちが伝わるといいダクトね~
かわって、下の写真はアンケートボックスを開けてみたご様子。
本日も、沢山のアンケートが集まったダクト!
ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございますダクト!
お客様を送り出した後は、一旦全員集合ダクト!
これからの搬出作業の予定確認がメインダクトが、一番は挨拶ダクト~
S君はゼミ長の中でもリーダーとして良く頑張ってくださったダクトよ!
そして、今回とてもお世話になった谷先生にもpd卒業生から感謝の挨拶!
谷先生の1本締めでこの集会はお開きになったダクト。
次は搬出作業ダクトね~
KゼミT君、すぐに頭を切り替えて頑張ってるようダクト。
こちらかわって本館。
6時からクローズパーティ、卒展終了記念のイベントが開催されたダクト!
これはpd学科だけでなく、芸工大全体でのお疲れ様会なのダクト!
今回はバレンタインという事で沢山のパイの上に学長がチョコで文字を書くというもの…
学生との共同作業ということで、学長が書いてから、学生がわっと続いたダクト!
どうやら今回の卒展テーマ「結」とハートの中に「愛」それをはさんで、結ぶを沢山並べたものが描かれたダクト。
左側はデザイン工学部、右側は芸術学部のイメージなのだそうダクト…
この作業が終わると、このパイと、ほかにもパンや飲み物が沢山用意されていて、みんなに配られたダクトよ!
皆、お疲れ様ダクト!
そして、こちらが最終的なお花の写真ダクト!
朝よりもお花が広がっているダクトよ!
ちょっぴり赤いところはこんな風に沢山重ねられていたダクト。
この花はご来場してくださった、お客さんに指紋シールを1枚配って貼ったもの。
一人1枚という小さな数なのに、この6日間で小さな点が集まってこんなに綺麗な花に成長したダクト!
pdの噂を聞いて訪れてくださったご来場者様、パンフレットを見て心惹かれて訪れて下さったご来場者様、当日体育館に何気なく足を運んでくださったご来場者様、毎年足を運んでくださっているご来場者様…たくさんのご来場様がいて、たくさんの訪れたきっかけがあると思います。
けれど、この卒業制作展に訪れたという一点は共通し、少しだけでも、私達pd生と同じ時間を共に過ごせたと思うととても不思議に思うと同時、とても嬉しくなります。
この制作展で見て、ふれて、感じて頂いた事が、ご来場者様の心に少しでも響いて下さればと思います。
ありがとうございました!
…ちなみに、まだ搬出が残ってるので、pd生にとっての卒展はまだ続いてるダクトよ!
明日は9時に体育館集合ダクト!
もう少しなので、力を合わせて頑張ろうダクト!