[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒展ももう、5日目…本当にあっという間ダクト~
本日は会場周りの雪かきからスタートダクト。
pd生、心をこめて雪かきするダクト~
かわってこちら、今朝のお花のご様子。
益々お花が大きくなっていくダクトね~
↑こちらちょっぴりアップ。
こんな風に指紋で花びらのように貼ってくださる方もいらっしゃるダクト^^
それでもって、こんな風にはしーっこに貼る方が…
さてはて、本日は朝10時からイベントブースで「教えて!プロフェッサー」が開催されたダクトよ~
↓昨日企画係が悩んでいた配置はこんな風になっていたダクト。
さてはて、司会を務めるはおなじみ、KゼミT君。
気合を入れて臨むご様子。
少しして、早野先生を筆頭に、先生がぞくぞく集まってくださったダクト!
渥美先生もご参加ダクト!
今回参加してくださったのは渥美先生、片上先生、西澤先生、早野先生、三橋先生、柚木先生の6名ダクト。
お忙しい中、ありがとうございますダクト。
ひとつ椅子が空いているのは、上原先生の様ダクトね。
pd生にも数名ちょっぴりご協力していただくダクトよ~
このイベントは事前に集めた色んな質問を、教授陣にお答えいただくという内容ダクト。
さて、そろそろ開始のようダクトね…
司会お2人KゼミT君とD君が開始の挨拶!
ちょっとしたBGMを背景に、開催の挨拶ののち、不意にT君が一言…
「教えて…」
「プロフェッサー!」
会場から大きな声がして、元気なスタートを切ったダクトよ^^
まずはご自分の昔の作品や、写真をプロジェクターで交えつつ教授陣の紹介からスタート!
こちらの写真は参加して頂く先生には事前にデータを貰っていたのダクトが、
渥美先生はお忙しいという事で、去年の送る会の時の写真を企画係がご用意したようダクト。
渥美先生は早く次の写真にかえて欲しそうだったダクトー
こちらの紹介が終わると本題スタート!
まずはpd4、3、2年生にアンケート調査をして、その集計、編集した質問に対して教授陣に返答を求めるというもの。
質問内容は「カリキュラムは充実していますか?」「デザインは好きか」「学校生活は充実しているか?」など、学校や勉強に関しての質問や「切磋琢磨し合える友人に出会えたか」「恋愛してますか?」など友情、恋愛に触れるものまで幅広~いものだったダクト。
次のコーナーは○×クエスチョンダクト!
教授陣にはこんな○×札を配ったダクトよ。
ちなみにこの札、持ち手は割り箸で、面のところはお箸の袋になっているのダクト!
この後お昼のお弁当でつかえるというちょっとした心配りダクト^^
ここでの質問は「仕事と私生活を両立できていますか?」「学生と十分コミュニケーションをとれていますか?」「小さな頃の夢をかなえられていますか?などがあったダクト~
ちなみに一番最初の質問「学生から学ぶものはありますか?」は満場一致で○だったダクト!
そして最後のコーナーは、プロダクトデザインの展望というテーマ!
これから先のプロダクトデザインの展望について、フィリップボードに考えを書いていただいたダクトよ~
普段は聞けない先生の考えや、学生へのメッセージ…とても充実した2時間になったダクト!
最後はまたKゼミT君の掛け声に「教えて…」に続く「プロフェッサー!」みんなの声で締めダクト。
T君とD君…やりきった顔をしてるダクトね~
渥美先生や、柚木先生からも良く頑張ったねと声をかけてられていたダクトよ~
お2人とも、お疲れ様ダクト^^
今日は土曜日ということもあって、たくさんのご来場者様がいらして下ったダクトよ~
エマ先生が知人を連れて覗きに来て下さったダクト^^
こちらはアンケート回答してくださっている様子ダクト。
沢山のご回答ありがとうございますダクト!
本日も沢山のご来場ありがとうございますダクト!
今年のpdのブースの評判がとてもいいとの事で、レイアウト係やエマゼミメンバーはとても喜んでいるダクト^^
ついに明日で最終日を迎える当卒展…
明日は学生たち全員が1分間プレゼンを行うという大イベントがあるダクトよ~!!
今年はpd生からのあつ~い愛を受けとるバレンタインはいかがダクト?
それでは、最終日もpd卒業生一同、お待ちしておりますダクト!